なおちの日記

何でも興味を持ったらトライしてみる!

家計の見直し 10日目

貯める、稼ぐ、増やす、守る、使う。

5つの力を身につけ経済的自由への入り口に近づきたい。

YouTube動画『リベラルアーツ大学』を見るようになったのは筋トレを始めて体重を落とすためのランニングをするのに友人を誘い、その友人から教えてもらった動画で、お金の勉強をさせてくれる動画だ。

最初はありがち詐欺の商材販売かと思って疑っていたが、動画を見ていくうちに動画配信者の両学長自身が言うように家族や友人向けに配信をしたのだということが事実で利益目的ではないと感じられる内容のため継続して見続けている。

動画チャンネル登録者数は今現在50万人おり視聴回数は7千万再生を超えている。

まず初めにしつこいと感じるくらいに大切にすべきは貯める力だと教わった。

経済的自由の第一歩はまず貯める力であり、貯める力とは支出を抑えることで、支出を抑えることは稼ぐことより高い価値があると学んだ。

収入を増やすのは簡単なことではない。給料は急に上がることはない。副業を始めて次の日から継続的な収入を得る事が出来たり、株式配当収入などの元手もない。

自身の裁量ですぐにでも取り掛かり高い効果を得られるのが支出の見直しなのだ。

支出を1万円抑えることは収入を1万2千円得る事と同じ価値がある。所得税社会保険料源泉徴収があるからだ。

株式からひと月の配当所得を1万円得ようとすると配当利回りが5%で240万円を1年間運用しなければ得られないのだ。

支出を抑える効果は非常に大きな価値があるのだ。

支出を抑えるとはどのようにしたらよいのか。

まずは固定費を見直すのだと教わった。

我が家の固定費を見てみる

・住宅ローン借入金返済 45,000円

・住宅ローン返済利息 11,000円

・マイカーローン借入金返済 16,000円

・マイカーローン返済利息 2,000円

・生活費(食費・雑費)家族3人 40,000円

・娘の保育園給食費 7,200円

・娘のピアノ教室代 7,700円

・娘の学習教材(ポピー) 2,650円

NHK受信料 1,230円

・インターネット回線費(ドコモ光) 5,720円

・固定資産税(月割額) 8,250円

県民共済費 7,000円

・電気代 12,000円

・水道代 6,000円

・自分ケータイ代金 6,800円

・妻ケータイ代金 6,900円

・定期預金 20,000円

・妻小遣い 10,000円

・ガソリン代 20,000円

 

月により若干の変動はあるが約22万円~25万円が我が家の毎月の固定費だ。

定期預金は支出には入らないと考えられるが、車の車検やタイヤ代などの損耗日等に割り当てられる。当家では2台所有しているため決して馬鹿にはできない金額になる。

上記の中で削れる項目は何か、削っても精神的なダメージがないものは何か。

必死になって考えた。